クリーニング店に聞く しみぬきの順序とは?

葵クリーニング

2024年10月30日 09:29



しみぬきには順序がある事はよく知られています
しみぬきの薬剤に123と順番がふってあるからです
ではこの123ってそれぞれどんな薬剤か 分かって使っているクリーニング店
どれほどあるでしょうか?
何を隠そう 私とて、この会で学ぶまではこの理由を知りませんでした

どうして123なのか
123っていったい何??

この理論を知り、確実なしみぬき技術を会得して、お客様に「このシミは取れませんでした」と言わずに済む
そんなクリーニング師になりたい方は
ぜひ
この「しみ抜きスクール愛知」を受講して下さい
しみ抜きを業務としている方はどなたでもご参加いただけます

初心者でも壮年者でも大丈夫です
こんな事も知らない人と思われる? 等
との心配はご無用です

恥ずかしいかな クリーニング業界は
不勉強の人が山程います
勉強しょうと一歩を踏み出した方は
こっち側の貴重な人材なんです

皆で学んで、少しでも多く お客様のご要望にお応えして参りましょう

サステナブルが大切となって来たこの頃
しっかりメンテナンスして直ぐに使い捨にしない、サステナブルファッションを支えるクリーニングです シミがあっては着れません しみ抜きはとても大切な仕事なのです

11月17日から名古屋市で始まる
京技術修染会 会長石塚保博先生の
しみ抜き講習会にぜひご参加ください




お問い合わせは
担当 葵クリーニング 南 まで
お気軽にご連絡ください
090-8548-7425

関連記事